忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 08:07 】 |
自動決済を受けないように建て玉をキープしていきます。

朝の取引のオープンはユーロ/円が一時高値111.73円まで上昇し、売り時ではないかと思いました。



再びローソク足が陰転したことでサポートを越えるか注意が必要です。



1時間足のローソクチャートから考慮してみると、激しい下落基調がしばらく続いた後、先の終値から大きく離れた出会い線で、過去3時間以内に酒田五法の三兵らしき傾向が見えます。



単移動平均で兆候を確認してみると緩やかな下降状態です。



20日平均より5日移動平均線が上部で推移していて、どちらの移動平均線とも激しい上げ気味です



先週の結果を考えると、そのときは強気で取引をしてみようと。



ボリンジャーバンドは-2σ圏近辺でもみ合って、一目均衡表のクモがレジスタンスラインとして移動したので、上値の重さを認識できたと思います。



そのときは強気で取引をしてみようと。



50SMAを支持線に安い価格帯で推移していますが、再び新値足がデッドクロスしたことで、短いレンジ相場の天井が見えてきます。



レートのウォッチだけはきちっとやって、自動決済を受けないように建て玉をキープしていきます



FXの殿堂

PR
【2010/05/31 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
売買すべきかどうか迷いどころです。

前回の取引はエントリーからポンドは131.5円の値をつけており、多少売り時で売り優勢の感がありました。



再び新値足が陽転したことでレジスタンスを維持するか注意が必要です。



値足が陽転したことで、長いBOX相場の下限が視野に入ってきます。



移動平均線で傾向を確認してみると緩やかな上昇状態といえます。



短期平均線が30日移動平均線より下で維持しており、どちらの移動平均線ともに明らかな下落気味です



先週の成績から考えると、売買すべきかどうか迷いどころです



スローストキャスから考えると、売られ過ぎ圏は推移していて、また安値を挑む可能性が高まってきました



勢いで売買だと思います。



前回の取引のポンドは方向感が乏しいので今月はゆるいマーケットになりそうです。



FXの殿堂

【2010/05/30 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
長いボックス相場の下限が視野に入ってきます。

前の取引のエントリーはポンドが一時高値133.14円まで上昇し、その後131.35円まで売られ、若干ロング優勢の相場となりました。



再びローソク足が陽転したことで、中期レンジ相場の下限が視野に入ってきます。



ひきつづき、20日移動平均線を天井に高値圏で移動していますが、再び値足がゴールデンクロスしたことで、長いボックス相場の下限が視野に入ってきます。



単移動平均から考慮してみると激しい下げと見受けられます。



50日平均線より10日移動平均線が上で推移していて、10日移動平均線は明らかな上昇傾向で、50日平均線は下落基調です。



取引の実績から考慮すると、エントリーした方が良いかどうか考えてしまいます。



スローストキャスで判断すると、売られ過ぎ圏で推移し、再び底値を挑む可能性が高まってくると思います。



とりあえず反射的にエントリーをしてみようと。



この後以降の為替チャートの状況は要注目です。



【FX比較】http://www.dendou.jp/fx/

【2010/05/29 02:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
新値足が陰転したことで支持線を突破できるかどうか注目しています。

昨日の取引のマーケットインはユーロ円が一時高値111.89円まで上昇し、宵の明星を示して予想しづらいチャートを形成しました。



終値がデッドクロスしたことでサポートを突破できるかどうか注目しています。



あいかわらず、50日移動平均線を支持線に安値圏で推移していますが、新値足が陰転したことで支持線を突破できるかどうか注目しています。



単移動平均で兆候を確認してみると激しい上昇状態といえます。



20日平均線より10日移動平均線が上部で移動しており、どちらの移動平均線ともに明らかな上昇トレンドです



取引の経験を考慮すると、売買すべきかどうか迷ってしまいます。



スローストキャスで考えると、50%以上でゴールデンクロスしているので、ゴールデンクロスしてから出た足の始値が売買の機会です。



こういうチャートはあれやこれや迷わず売買をしていこうと思いました。



昨日の取引のユーロ円は予測が難しいので今月は厳しいマーケットになりそうです。



【FX比較】FXのオススメの口座

【2010/05/27 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
かなり買われ過ぎの感がありました。

昨夜の取引のエントリーはポンド円が一時高値130.77円まで上昇し、その後127.68円まで売られ、かなり買われ過ぎの感がありました。



安値は一目均衡表の遅行線や20SMAが抵抗線として働きました。



1時間足のローソク足から判断すると、明らかな上げ気味が少し続いた後、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去5時間中にに酒田五法で言うところの黒三兵に見えなくもない傾向が伺えます。



単移動平均で兆候を見てみると上昇トレンド相場といえます。



長期平均より短期移動平均線が上部で維持しており、両平均線ともに激しい上昇基調です



先週の結果を判断すると、そのときはあれやこれや悩まず取引だと思います



ボリンジャーバンドはセンターバンド辺りに突き抜けたが、20日移動平均の抵抗線によって力が消えた印象があります。



そのときはあれやこれや悩まず取引だと思います。



昨夜の取引のポンド円相場は非常に勢いが乏しいのでしばらくは難しい相場になりそうです。



【FX比較】FXのおすすめの口座

【2010/05/26 06:23 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>