忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 08:40 】 |
30日平均線は緩やかな上昇気味です。

昨夜の取引のエントリーは米ドル円が一時安値90.66円まで下落し、その後は90.82円まで買い戻され、やや買い時の感がありました。



再び新値足がデッドクロスしたことで支持線を突破するか注意しています。



30分足のローソク足を見てみると、はっきりとした上げが少し続いた後、大きい陰線に続けて小陽線が現れるはらみ線で、過去5時間以内に酒田五法で言うところの上げ三法に見える様子が伺えます。



移動平均線から予測してみると緩やかな上昇状態と見受けられます。



30日平均線より5日平均線が下部で維持しており、5日平均線ははっきりとした下落傾向で、30日平均線は緩やかな上昇気味です。



取引の成績を判断すると、オーダーした方が良いかどうか迷います



スローストキャスで予想すると、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスしたら、その後のローソク足の始値が絶好のタイミングです。



この相場は悩まずオーダーだと思いました。



昨夜の取引の米ドル円は若干判断ができないので今後はゆるいマーケットになりそうです。



FX 1000通貨 取引

PR
【2010/06/20 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
どちらの平均線も明らかな上げ基調です。

朝のオープンは米ドル/円が一時91.01円まで上昇し、その後は90.49円まで売られ、少し買われ過ぎではないかと思いました。



あいかわらず、長期移動平均線をサポートに安い価格帯でもみ合いしていましたが、少し前に新値足がデッドクロスしたことでサポートを上回るか注目です。



1時間足のローソク足から考えてみると、激しい下降が続いた後、大陰線の後で小さい陽線が現れるはらみ線で、過去4時間前までに酒田五法で言うところの上げ三法に見えなくもない様子が見えます。



SMAで様子を確認してみると激しい下げと読めます。



10日平均線が長期移動平均線より上部で推移していて、どちらの平均線も明らかな上げ基調です。



ひきつづき、一目均衡表の転換線をサポートラインに低い水準で移動していますが、再び値足が陰転したことで、短いレンジ相場の上限が見えてきます。



この先のチャートの推移は注意が必要です。



FX

【2010/06/19 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
短期レンジ相場の天井が視野に入ってきます。

一昨日のオープンはユーロ円が一時111.73円まで下落し、かなり買われ過ぎだったのではないかと思いました。



再び値足が陰転したことで底を突破するかどうか注意しています。



30分足のローソク足では、激しい下落が長く続いた後、小さい陽線と大きい陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去3時間以内に酒田五法で言うところの三空踏み上げらしき傾向があります。



SMAで様子を確認してみると激しい暴騰状況と見受けられます。



10日移動平均線が30日移動平均線より下で推移しており、10日移動平均線は緩やかな下落気味で、30日移動平均線は緩やかな上げ気味です



再び終値が陰転したことで、短期レンジ相場の天井が視野に入ってきます



それほど損をしないうちに次の機会で決済しようと思います。



【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

【2010/06/18 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
多少売り有利の展開となりました。

前の取引のオープンはポンド/円が一時135.88円まで上昇し、多少売り有利の展開となりました。



一目均衡表の転換線をサポートに安い水準で移動していましたが、再びローソク足が陰転したことで、長いボックス相場の上限が視野に入ってきます。



30分足のローソク足から判断すると、緩やかな下げ気味が長く続いてから、陰線に続けて陽線が収束するはらみ線で、過去3時間前までに酒田五法の赤三兵のひげが伺えます。



SMAで兆候を見てみるとはっきりと下降トレンドです。



長期平均線より5日平均が下部で移動しており、5日平均ははっきりとした下降気味で、長期平均線は上げ気味です。



少し前に新値足が陰転したことでサポートラインを上回るかどうか注意しています。



チャートの管理だけはきちっとやって、証券会社にロスカットを食らわないように持ち玉を保ち続けていきます



FX 口座 比較

【2010/06/17 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
建て玉を持ち続けていきます。

一昨日のマーケットインはポンドが安値134.11円まで下落し、その後135.77円まで買い戻され、若干売られ過ぎでロング優勢の感がありました。



再び終値が陰転したことで、短いボックス相場の上値が視野に入ってきます。



あいかわらず、一目均衡表の遅行線を支持線に低い水準でもみ合いしていましたが、終値が陰転したことで、短期BOX相場の天井が視野に入ってきます。



移動平均線から考えると緩やかな下降トレンド状況です。



5日平均線が50日平均線より上部で推移しており、5日平均線は明らかな上昇気味で、50日平均線ははっきりとした下降トレンドです。



過去の成績を判断すると、とりあえずあれやこれや心配せずに取引をしてOKだと思います。



ボリンジャーバンドは1σ圏で移動して、一目均衡表の転換線が抵抗線として機能したことで、一時的に上値の重さを認識できたと思います



とりあえずあれやこれや心配せずに取引をしてOKだと思います。



FX業者にロスカットされないように残金の管理だけはしっかりとやって、建て玉を持ち続けていきます



FX 口座開設 比較

【2010/06/16 13:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>