忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/24 05:10 】 |
FX会社にロスカットを受けないように建て玉をキープしていきます。

昨夜の取引のエントリーは米ドルが92.91円まで上昇し、三法を示して判断しやすいチャートを形成しました。



あいかわらず、一目均衡表の分厚いクモをレジスタンスラインに高値圏でもみ合いしていましたが、少し前にローソク足が陽転したことでレジスタンスラインを下回るかどうか注目です。



30分足のローソク足から考えてみると、緩やかな下落気味が少し続いた後、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去1時間の中に酒田五法の三川に見える傾向が伺えます。



移動平均線で兆候を見てみると激しい上昇トレンドと読めます。



5日平均が50日移動平均線より下部で推移していて、両方とも激しい下降気味です



あいかわらず、長期移動平均線を抵抗線に高い水準で移動していましたが、少し前に新値足がゴールデンクロスしたことで、短期BOX相場の安値が見えてきます。



チャートの管理だけは確実にやって、FX会社にロスカットを受けないように建て玉をキープしていきます



PR
【2008/07/08 09:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
短いボックス相場の天井が視野に入ってきます。

昨日の取引のエントリーはポンドが一時129.76円まで下落し、その後133.82円まで買い戻され、かなり売り時の感がありました。



1時間足のローソク足から予測してみると、明らかな下降基調が長く続いてから、前の終値近辺まで下落した出会い線で、過去3時間の中に酒田五法で言うところのヘッドアンドショルダーのような様子が伺えます。



ひきつづき、ボリンジャーバンドの-2σを支持線に低い水準で推移していましたが、値足がデッドクロスしたことで支持線を越えるかどうか注目です。



ひきつづき、一目均衡表の薄いクモをサポートラインに低い水準で移動していましたが、少し前に終値がデッドクロスしたことで短いボックス相場の天井が視野に入ってきます



過去の経験を判断すると、エントリーした方が良いか悩んでしまいます。



スローストキャスティクスで予測すると、売られ過ぎ圏は上昇したものの、引き続き上値を挑む相場が見えてきました。



この相場はあれこれ考えずエントリーだと思います。



証券会社にロスカットを受けないように相場のウォッチだけはきちっとやって、ポジションをキープしていきます。



【2008/05/08 06:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
短いレンジ相場の上限が見えてきます。

朝のエントリーはGBP/JPYが132.7円まで上昇し、多少売り時でロング有利の感がありました。



50日移動平均をサポートラインに低い価格帯でもみ合いしていましたが、再びローソク足が陰転したことで、短期レンジ相場の天井が視野に入ってきます。



30分足のローソク足から考慮してみると、上げ気味がしばらく続いた後、安値が揃った毛抜き底で、過去5時間以内に酒田五法の下げ三法らしきチャートが伺えます。



移動平均から判断してみるとはっきりと上げです。



短期移動平均線が30日平均より上で推移していて、短期移動平均線ははっきりとした上げ気味で、30日平均は緩やかな下降基調です。



ひきつづき、ボリンジャーバンドの+2σを支持線に安い価格帯でもみ合いしていますが再び終値がデッドクロスしたことで短いレンジ相場の上限が見えてきます



天井を狙い過ぎて、負担になるような建て玉にはならないように気をつけたいと思います。



【2008/04/17 12:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
取引すべきかどうか悩んでしまいます。

前の取引のオープンはユーロが一時安値109.58円まで下落し、若干買われ過ぎな気がしました。



1時間足のローソクチャートから予想すると、激しい下降が長く続いた後、終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去1時間中ににヘッドアンドショルダーのひげが伺えます。



ひきつづき、一目均衡表の転換線を抵抗線に天井圏で移動していましたが、値足が陽転したことで抵抗線を維持するか注目されます。



下限は一目均衡表の遅行線や50日移動平均線がレジスタンスとして推移しました。



移動平均から予想するとはっきりと暴騰状況と考えられます。



10日平均線が20日平均より上で推移していて、10日平均線ははっきりとした上げ基調で、20日平均は明らかな下げ基調です。



取引の成績から考慮すると、取引すべきかどうか悩んでしまいます。



ストキャスティクスで判断すると、50%以上の価格帯でSDが%Dを上回る瞬間で、ゴールデンクロス直前です。



勢いで取引だと。



前の取引のユーロ相場はかなり判断が難しいので今月は厳しい展開になりそうです。



【2008/03/02 08:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
過去2時間中にに三川らしき兆候が見えます。

昨日の取引のオープンはポンドが安値129.76円まで下落し、その後133.82円まで買い戻され、多少売り時ではないかと思いました。



少し前に値足が陽転したことで、中期BOX相場の下限が見えてきます。



日足のローソク足では、はっきりとした上昇傾向が少し続いた後、終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去2時間中にに三川らしき兆候が見えます。



単移動平均から考えるとはっきりと下降トレンドと見受けられます。



20日移動平均線より短期移動平均線が下で推移しており、両平均線とも下降基調です



昨日までの経緯を考えると、こういうチャートはあれやこれや考えずエントリーだと思いました



スローストキャスから考えると、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスして、すぐに出たチャートの始値がエントリーのタイミングです。



こういうチャートはあれやこれや考えずエントリーだと思いました。



あまりFX会社に自動決済されないように機会を見計らって決済しようと思います。



【2008/01/12 15:33 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>